合格者の声
当スクールに通われて、平成30年度、第21回「介護支援専門員実務研修受講試験」において全国平均合格率10.1%の難関試験に見事、合格された方の声を一部ですが紹介させて頂きます。
学習の参考にしてみて下さい。
学習の参考にしてみて下さい。
吉川容子 様
- 受験勉強をする上で苦労した点は、どんなことですか?
初めての受験勉強だったので文章を読む力や理解力、問題力を解く速さもないことが苦労しました。
だから授業が終わった後に小テストがありますが、時間内に解かなければいけないのでとても苦手でした。
だから授業が終わった後に小テストがありますが、時間内に解かなければいけないのでとても苦手でした。
- 仕事との両立で工夫した点はどんな点ですか?
勤務地まではJRで通っていたので電車待ちの時にはホームにあるイスに座って本を読んだりと移動時間を活用しました。
又、一日休みがある時は、静かで落ち着いてできる図書館に行き、勉強しました。
又、一日休みがある時は、静かで落ち着いてできる図書館に行き、勉強しました。
- この講座に通って良かった事はどんな点でしたか?
・この講座に通ってよかった点は、こだま先生が一人一人の生徒に対して真剣に向き合い、絶対合格してほしいという思いで引っ張って勉強を教えてくれたことです。
・同じ志を持った人達と学んだり、お昼は外で楽しく食事ができたこと。
・同じ志を持った人達と学んだり、お昼は外で楽しく食事ができたこと。
- 試験を振り返って合格の秘訣はどんな事だと感じましたか?
今回のテストは、暗記だけでは解ける問題(介護支援分野)ではなく、やはり基礎力、文章力を読んで理解する力、思考力など必要性を感じました。
私の合格の秘訣は、最後まで諦めず、「やる気」「努力」することが必ず春が来ると今回、実感しました。
私の合格の秘訣は、最後まで諦めず、「やる気」「努力」することが必ず春が来ると今回、実感しました。
柘植絵里子 様
- 受験勉強をする上で苦労した点は、どんなことですか?
学習時間を捻出すること。
課題提出の問題を解くのが、精一杯のことが多かった。
課題提出の問題を解くのが、精一杯のことが多かった。
- 仕事との両立で工夫した点はどんな点ですか?
毎回の講座の録音を通勤時間(往復30分程度)に聴き続けました。
- この講座に通って良かった事はどんな点でしたか?
・同じ目的に向かう仲間と励まし合うことができた点。
・こだま先生が私たちが理解できるまで、同じ内容の事柄でも何度も教えて下さった点。
・授業でおこなった復習問題や確認テストで学んだことを定着させていくことができた点。
・こだま先生が私たちが理解できるまで、同じ内容の事柄でも何度も教えて下さった点。
・授業でおこなった復習問題や確認テストで学んだことを定着させていくことができた点。
- 試験を振り返って合格の秘訣はどんな事だと感じましたか?
問題をたくさん解くなかで、自分の覚えきれていない箇所、不得意な箇所、得意の箇所がだんだんわかってきて、試験の前は、休みをもらって苦手なところに集中して学習することができた。
直前に集中力を高めて試験に臨めたことが合格の秘訣だったと思います。
直前に集中力を高めて試験に臨めたことが合格の秘訣だったと思います。
中島志のぶ 様
- 受験勉強をする上で苦労した点は、どんなことですか?
勉強時間の確保
- この講座に通って良かった事はどんな点でしたか?
・何から手を付ければよいのか、どの参考書を買えばよいのか全くわからなかったので、すべて先生に付いていくだけでOKだった。
・同士の友達ができて励まし合って勉強できた。
・同士の友達ができて励まし合って勉強できた。
- 試験を振り返って合格の秘訣はどんな事だと感じましたか?
ただ、ただ児玉先生を信じて、先生のおっしゃるとおりにさぼらずに勉強したこと。
匿名 様

- 仕事との両立で工夫した点はどんな点ですか?
家事の手抜きをして時間を確保しました。
匿名 様

匿名 様

匿名 様

匿名 様

匿名 様
